ゴールデンウィーク

最近、慌ただしいです。コミュニティイベント・ゴールデンウィーク!

21日(土) 教育振興運動の役員会(PTA会長関連)
22日(日) 新田2区自治会のイベント
23日(月) 矢巾町内小中学校のPTA会長連絡会
24日(火) 煙小PTA三役会議
25日(水) 地元・新田2区自治会役員会
26日(木) 地元・新田2区子ども会の決算・予算書作成

26日の件は、本来はお嫁ちゃんの仕事。

あれ?彼女は寝ている。

ぬぬぬ・・・・許す。

矢巾町ロードレース大会

矢巾町に住み始めて8年、間近で見る南昌山は本当に故郷の山と思えるようになりました。その麓で行われた今日の矢巾町ロードレース大会は、晴天にも恵まれて、我が家にとってなかなか良い一日でした。

昨年までは、息子と一緒にファミリーの部に参加していたこの大会でしたが、今年からは彼も4年生になり小学生高学年の部3kmに参加し、私も単独で35才以上5kmの部に参加しました。

恥ずかしながら、参加申込みしたものの私は健康上の理由からレース棄権も検討していました。しかし、暴飲暴食を改めたところ短期間でみるみる体重が落ち、体調も良くなったので、無理をしない範囲で完走を目指しレースに参加することにしました。
それと、朝の子ども会資源回収の時に、お母さん方から「今日、ロードレースで走るんですよねっ」と言われ、棄権できなくなったという理由もありました。節制しておいて良かった(汗)。

そして、予定通り、チンタラ・チンタラ走って無事完走しました。農道を走る中で、おばあちゃん達から受けるささやかな応援が励みになることを実感しました。体調を整え、来年は、もっと良い走りが出来るでしょう。

さて、昨年は、父親のペースに合わせざるを得なかった息子ですが、今年は全力を出し切れるレースです。それでも、距離は3kmに伸びて5・6年生と一緒に走るので、高い目標は設定せずに飛ばし過ぎないような打ち合わせをしていました。

と、言うことで、ゴールの200mぐらい手前で気楽に観戦していたら、戻ってくるのが意外と早く、驚きの声をあげてしまいました。ラストのキツイ上り坂なのに、ストライドが伸びている!結果、上位20%に入り、その年齢ではトップクラスでした。

矢巾町ロードレース大会の最後は、恒例の景品抽選会です。私はバナナ(バナナ商の昆松さん提供か?)、息子は地元産の新米2kgが当りホッとしたところです。完走証からそれぞれの時速を計算しました。私は時速9km、息子は時速14kmでした。

 

夏休みの宿題

1ヶ月振り、久しぶりの投稿になります。

よく考えてみたらPTAや地区自治会、子ども会等の役職で、我々夫婦合わせて4役をこなしていることに気がつきました。更に息子もスポーツ少年団に入れたものだから、そちらの対応もあって、今年は忙しい夏休みでした。個々のイベントは散発的で大したことは無いんですが、積み重なるとボディブローのように日常生活に響いてきます。

少し子ども任せにしていたら、夏休みの宿題、工作、読書感想文が・・・はぁ

私は8月8日から今日16日まで休暇を頂きましたが、息子の宿題、工作に捧げた期間でした。本来であればこれらは子どもが自主的かつ計画的に行うものなのでしょうが、今は普段の宿題も親が宿題・音読・読書をチェックする仕組みになっているので、急に、夏休みに子どもだけで実行!というわけにはいきません。従って、夏休みの親の負担も(どの家庭も)相当なものになっていると考えられます。

あぁっ、これ学校批判ではありません!これは社会の要請、その結果なのです。

それにしても、息子も勉強嫌いで手ごわい。常に「今日の勉強」を最小限に留めるようとする。しかし、幸いにも、挑発的な課題に対して息子は立ち向かって来る。

「この問題、10問な。1つ間違ったら、2問追加だぞ。そごで間違ったら更に・・」
「まず、予習しろ。いぐら時間使ってもいいぞ。都道府県名、47のうち24解げだら合格だぞ!」
「丁寧じゃねー漢字は全部消すがらな!」
「(理科の)この図、この図、・・・きれいに書いでみろ!書げるべ。」

挑発に乗って息子は本気で取り組み、そして必要以上に時間を使い一人勉強ノートがさっぱり進まないことも良くあります。更にビッチリやらせるのは可哀想と思う私で、ここから、夏休みのノルマをこなすための甘いささやきが出てしまいます。

「割り算の筆算って、ページ数稼げるよな〜。図は大っきぐ書げよ。」
「(漢字練習の気が乗らない時は)分がらないどころはすぐ聞け!ヒント出すがら。」
「(この意味が分かんない!とごねる息子に)辞書の”その付近”を開いてスッと差し出す。」
「電池とか、豆電球とか、この記号で書けば良いんだよ。モーターは丸にエムなんだぞ。楽だべ。仕事になれば、みんな使ってるがら。」
「あ〜、良い、良い。えぇっと、ん? うけちけん?ちがうぞ。「愛」って習ったけが? まぁ良いんだ。島取県? 鳥だぞ、鳥。まぁ良いんだ。」

お嫁ちゃんからは、「甘い」と良く怒られます。そう言われると、どんな子に育つのか心配です。

花いっぱい運動

花いっぱい運動の一環として、新田1区・2区自治会合同(&子ども会)で矢幅駅西口公園の花壇に花を植えました。植えたのはアゲラタム、サルビア、マリーゴールドだそうです。
私は、広報担当というのを言い訳にして手を汚さず写真を撮るばかりでした。すみません。
そして、そそくさと公園を後にして北中の運動会に向かいました。お嫁ちゃんと息子が先行部隊です。

無題

4月7日(土)

娘のお土産を届けるため、そしてユーランド清水川で息子と釣りを楽しもうと考え、実家のある八幡平市に向かいました。しかし、今年の春はとても寒く、この日の最高気温は2度。風も強く、寒くて釣りを楽しめる気がしなかったので実家に直行しました。こたつに入りながら昼飯をご馳走になったら、猛烈な睡魔に襲われました。あの飯のボリュームとあのこたつの暖かさ!結局、その日はそんな過ごし方で終わってしまいました。

4月8日(日)

朝は、地区の子ども会の資源回収活動です。新行政区としての活動でもあり、新鮮な気持ちで取り組むことができました。その日はピアノ発表会だから、息子には、張り切って重い物を持たないように言いました。

午後、ピアノ教室の発表会は何故か以前ほどハラハラドキドキしなくなりました。息子の曲は「狩」、娘の曲は「幻想曲op397」だとプログラムに書いてありました。

ピアノ教室に通う娘の同級生(中学女子)がとても多いのですが、小学生の時の同級生男子二人が、会場の後ろで聴いているのに気がつきました。帰り際に、

「おっ、N君。今日は・・誰のファンだ?S君は?」

と少しからかってみました。娘じゃないことは明らかなので気軽にからかえます。二人は首を横に振って何も答えてくれませんでした。

すまんのう。

−−−

話は変わって、今日、地区のコミュニティだよりの編集が終わり、公民館で必要部数を刷って会長さん宅に届けてきました。今まで浸透していなかった班割りの地図をイラストレーターで描いてみました。自分的には上出来と思っていましたが、お嫁ちゃんには駄目出しをされました。

記念すべき第1号の発行ですが、誤記がなければ良いのですが。