娘のお城造り

娘の引っ越しが本日完了し、夫婦で帰ってきました。

お嫁ちゃんと娘、私の3人で出発したのは25日の午前3時、荷物を満載して東北自動車道で南下し所沢についたのは午前10時。部屋のレイアウト、ホームセンターや100円ショップへの買い出しで、初日は午後8時までかかりました。2月の部屋探しで娘が即決した物件でしたが、白物家電の置き場所、コンセント、カーテンレールの設置など、あるゆる場面で支障があり大変な苦労をしました。娘が生活に不便しないようにと、夫婦揃って気を揉んだのは、彼女が生まれた時以来かもしれません。

2日目も、生活用品の収納場所づくりのために何度もホームセンターに通い、想定した予算をどんどん上回り、金銭感覚が麻痺状態に。インターネット接続用の機器が届かない、風呂のシャワーが水漏れがする(新品に交換!)、年季の入ったエアコンがいきなり故障する(新品に交換してもらえる!)等のトラブルも相次ぎ、「ああした方が良い、こうした方が良い。」と家族の会話は怒り口調になっていく。。が、ほぼ完了。

3日目は、市役所への転入届を済ませました。

娘は、進路の検討、それよりも前から一人暮らしを渇望していました。その動機はいつの時代にもある、単なる「都会への憧れ」のようでした。ある時、そんな動機なんですよ。。と職場の女性先輩にぼやいたところ、こんな言葉を掛けられました。

「先生(いっしぃ)のお嬢さんは、動機は何であれ、自立しようとしているんです。今は、親離れ、子離れしない親が沢山いるんです。先生は、自立しようとするお嬢さんに育てたんです。それで宜しいんじゃないですか?」

なるほど。娘の一人暮らしに不安を感じりる時は、この言葉を思い出し、良いことをさせているのだと自分に言い聞かせています。

−−−

「これから、サバイバルが始まる。。」

これは、転居先の最寄りのスーパーマーケットで一緒に買物をした時の娘の言葉です。18年間手塩にかけた娘が、世間に果たして通用するのか!?周囲の皆様に、多少の迷惑を掛けるのは致し方ないと思います。ルールを守ったゴミ出し、ちゃんと出来るかな。

−−−

家族3人が引っ越しで悪戦苦闘している間、息子はハンドボールの福島遠征で一泊、一人で留守番一泊でした。こちらは良く出来ました。

元気を出していきましょう(上)

2ヶ月程ブログの更新が途絶えていました。何もなかった訳ではありません。

今月、49歳の誕生日を迎えました。忙しさや悩みなど、底を脱したような気がします。仕事の方はまだ雲に覆われていますが、家族の方は新しい展開が始まっています。

まずは、息子のハンドボール。

1月末の大崎カップの1日目は、県子ども会育成会連合会関係の会合のため息子たちの応援に参加できませんでした。家に帰って、息子の出場機会が無くなったことを聞きました。

だから父母会の会長なんかやりたくなかったんだ!
心からチームの応援なんて出来ない!

その夜は、そう思いました。

2日目。むしろ、割り切って、心からチームの応援が出来ました。矢巾北中との熱戦は素晴らしかった。前半はかなり差をつけられましたが、先生の見事な采配もあって、後半は執拗なディフェンスからのカウンター攻撃が続き、一時は逆転に成功!敗戦はしましたが、未経験者揃いのチームの伸び代を感じました。これから先が楽しみです。息子も最後まで練習に励んで欲しい。道は拓けるはず。

その1週間後は、父母会の「3年生を送る会」の開催。

父母会の会長として、会を仕切った!訳ではありません。緻密な設計のTK女史、おもてなし&名司会のKH女史、動く御意見番KC女史ら役員の運営に全てお任せ(笑)。本当に頼もしい方々のお陰で、無事終了しました。ありがとうございました。

オロオロしていたら、会は無事終わりました。団長挨拶はノープランで臨んだ結果、「あのぉ」の連発で子ども達の失笑を買ったらしいです(息子談)。みんな忘れるからね。

年明け後、受験の娘の心配ばかりしていたら、息子の相手が手抜きになり、勉強は大変な状況になりつつあるという説。続く。

我が家のナンバー2へ

息子の身長が伸びてきました。お嫁ちゃんと娘をやっと追い越して、我が家のNo.2になりました。私の「おくおがり説」が正しければ良いのですが。

ハンドボールシューズとテニスシューズも新調しました。

asics (アシックス) GEL-BLAST 7 ゲルブラスト THH543 1608 メンズ レディース ウィメンズ 4301.ブルージュエル×ホワイト 

[ヨネックス] YONEX テニスシューズ POWER CUSHION WIDE 134 SHT134W 187 ブラック/レッド 

それぞれのシューズのサイズは1cm違っていて、ハンドボール用がぴったりフィット、テニス用はちょっと余裕があります。

サイズが合わないもの(大きいもの)を履くと疲れやすく足に負担がかかるとのこと。また、シューズの小指の付け根辺りの側面に穴が空くのは、大きめのシューズを履いて踏ん張ると、設計上想定していない位置でシューズが頻繁に折れ曲がるからだと聞きました。小学生〜中1までの彼のシューズは正にそれでした。ごめんね。

ただ、使用頻度の低いテニスシューズは、成長を見越して余裕のあるものにしました。

キーボード・マウス・ディスプレイ無しでRaspberry Pi 3 のWiFi設定を。。。

キーボード・マウス・ディスプレイ無しでRaspberry Pi 3 にノートパソコンから有線接続・SSHログインして、WiFi接続の設定をしてみました。以下は、すべてノートPCのターミナルでの作業です。

環境

  • 使用キット:Raspberry Pi 3 スターターキット(スイッチサイエンス)
    • RaspbianOSがインストールされたmicroSDカード付き
  • パソコン:Lubuntu をインストールしたノートPC(SONY VAIO VGN-FZ52B)
    • 無線インターフェイスwlp6s0(192.168.11.19/24) ※無線APからDHCPで設定
    • 有線インターフェイスenp8s0(10.0.0.1/24)
  • 無線AP
    • IPアドレス 192.168.11.1
    • ESSID “SampleAP”
    • WPA2-PSK/TKIP
    • 共有キー”abcd1234″

DHCPサーバの準備

無線LANルータにRaspberryPiを有線接続すれば、この作業は必要ないと思います。しかし、Piに割り当てられたIPアドレスの確認とその後のSSHログインが簡単にできるので、ノートPCのLinuxでDHCPサーバを立ち上げました。

取り急ぎのDHCP設定(ノートPCのLinux)は次のとおりです。subnet以外の設定は、デフォルト又は適当です。

ishidate@sony:~$ cat /etc/dhcp/dhcpd.conf | grep -v ^#

ddns-update-style none;

option domain-name "example.jp";
option domain-name-servers 192.168.11.1;

default-lease-time 600;
max-lease-time 7200;

log-facility local7;

subnet 10.0.0.0 netmask 255.255.255.0 {
range 10.0.0.2 10.0.0.254;
option routers 10.0.0.1;
}
ishidate@sony:~$ sudo /etc/init.d/isc-dhcp-server restart
[sudo] ishidate のパスワード:
[ ok ] Restarting isc-dhcp-server (via systemctl): isc-dhcp-server.service.
ishidate@sony:~$

Raspberry Piへの接続

RaspberryPiの初期設定は、DHCP、SSH共に有効だったので、ノートPCとPiをストレートケーブルで繋ぎ、IPアドレスを確認したあと、すぐにSSHのログインが成功しました。

 

ishidate@sony:~$ sudo tail /var/log/syslog | grep raspberrypi
Dec 28 21:57:41 sony dhcpd[4184]: DHCPREQUEST for 10.0.0.4 from b8:27:eb:**:**:** (raspberrypi) via enp8s0
Dec 28 21:57:41 sony dhcpd[4184]: DHCPACK on 10.0.0.4 to b8:27:eb:**:**:** (raspberrypi) via enp8s0
ishidate@sony:~$ ssh 10.0.0.4 -l pi
The authenticity of host '10.0.0.4 (10.0.0.4)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:5DIl6fv0G1KBDw4nKQPilCefNl6lP52Z8CpfZVV1pYQ.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '10.0.0.4' (ECDSA) to the list of known hosts.
pi@10.0.0.4's password: raspberry
 
The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.
 
Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Fri May 27 11:50:25 2016
pi@raspberrypi:~ $ ifconfig
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr b8:27:eb:**:**:**  
          inet addr:10.0.0.4  Bcast:10.0.0.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::****:****:****:****/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:111 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:111 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:10312 (10.0 KiB)  TX bytes:15523 (15.1 KiB)
 
lo        Link encap:Local Loopback  
          inet addr:127.0.0.1  Mask:255.0.0.0
          inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:65536  Metric:1
          RX packets:192 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:192 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1 
          RX bytes:15552 (15.1 KiB)  TX bytes:15552 (15.1 KiB)
 
wlan0     Link encap:Ethernet  HWaddr b8:27:eb:**:**:**  
          inet6 addr: fe80::****:****:****:****/64 Scope:Link
          UP BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:119 errors:0 dropped:119 overruns:0 frame:0
          TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:46967 (45.8 KiB)  TX bytes:0 (0.0 B)
pi@raspberrypi:~ $

WiFiの設定

@0tofuの備忘録…さんのサイトに大変簡潔で分かりやすい説明がありましたので、参考(いや、ほぼそのまま)に無線接続の設定を行いました。ありがとうございます。インターフェイスwlan0の再起動後に、アクセスポイントからIPアドレス192.168.11.21が割当てられているのが確認できます。

 

pi@raspberrypi:~ $ sudo su
root@raspberrypi:/home/pi# cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf 
country=GB
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
root@raspberrypi:/home/pi# wpa_passphrase "SampleAP" "abcd1234" >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf 
root@raspberrypi:/home/pi# vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
root@raspberrypi:/home/pi# cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf 
country=JP
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
network={
	ssid="SampleAP"
	#psk="abcd1234"
	psk=aba12d6b3421256e08c78e5ca705b9ce36dc2790f295f47cdc038657d1e5fae8
}
root@raspberrypi:/home/pi# ifdown wlan0
root@raspberrypi:/home/pi# ifup wlan0
root@raspberrypi:/home/pi# ifconfig wlan0
wlan0     Link encap:Ethernet  HWaddr b8:27:eb:**:**:**  
          inet addr:192.168.11.21  Bcast:192.168.11.255  Mask:255.255.255.0
          inet6 addr: fe80::****:****:****:****/64 Scope:Link
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:440 errors:0 dropped:412 overruns:0 frame:0
          TX packets:86 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0 txqueuelen:1000 
          RX bytes:154753 (151.1 KiB)  TX bytes:16201 (15.8 KiB)

root@raspberrypi:/home/pi#

※途中、country=JPに修正しています。

WiFi経由のSSH接続

SSHでログインできることが確認できます。

 

ishidate@sony:~$ ssh 192.168.11.21 -l pi
pi@192.168.11.21's password: raspberry

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Fri May 27 12:09:15 2016 from 192.168.11.19
pi@raspberrypi:~ $

実は、10数台のPiの設定を行う必要があって、楽をできる方法を模索した結果でした。

無題

あっという間に11月も終わろうとしています。

今月、お嫁ちゃんに年齢で並ばれました。50代まで、あと2年(笑)。その誕生日は、今年もタルトタタンのケーキを奪い合うじゃんけん大会でした。50間近なのにくだらないブログを書き続けていますね。

11月19日〜20日は、中学校のハンドボール県新人戦。新チームは男女とも3位でした。男子は、先輩達に続く3連覇はなりませんでした。男子の優勝は矢巾北、準優勝は紫波第一。レベルの高い紫波郡で、成長して欲しいものです。

郡大会では僅差ながらも勝利した紫波第一は、高さ、速さが・・・かなり強くなっていました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

前半は失点を重ねて2−14、既に勝負ありの状態でした。後半は、(いつもの)修正が出来て16−10だったのは救いです。

息子は、相変わらず「切ない右サイド」で見どころは全くなし。A*X君の付き人がせいぜいで、ビデオも見ていません(爆)。数少ないシュートをブロックされる度に、もう少し使ってくれたら良いのにな・・と思うのですが、もっと上手になれと言われるだけだと思うので黙っておきます。

とは言え、男女揃っての3位ですから、胸を張っていきましょう。

−−−

11月27日は、にしぐち公園の落ち葉掃除でした。ビフォー・アフターをご覧ください。