焼鳥

土曜日のメインのおかずは、こどもたちのリクエストにより焼鳥になりました。大人2人、子供2人で合計36本、4,900円というぜいたくなものになってしまいました。串串(くすくす)の焼鳥は本当に美味しい。私も飲み過ぎてしまいました。

 

流言

娘は検査の結果、インフルエンザではありませんでした!!そう言えば、昨日の病院の待合室で、食べ歩きのTV番組を見て、「(とんかつを)食べた~い。」と言っていたらしいので、既に「シロ」だったのかもしれません。食欲もすっかり元に戻っています。

そして、お嫁ちゃんの友人であるお母様から「新型インフルエンザだって!?」のメールが。。。。はぁ?。。いったい、どこからこんなデマが。。でも、娘を含めて欠席者がいたらしく、学級閉鎖の一歩手前だったらしいです。。。

矢巾町ロードレース大会

ロードレース大会は、今回が初挑戦でした。いよいよ自分の体型がまずいなということで、運動不足解消のため8月上旬から、トレーニング(慣らし運転程度ですが)を始めており、そのモチベーション維持のためエントリーしたのです。でも、ロードレースといっても、2km家族ペアの部です(笑)。

エントリーしたもう一つのきっかけは、娘にも火をつけたかったことです。運動が得意ではない彼女ですが、走ることについてはまあまあいけるので、11月の小学校のロードレース大会前の前哨戦ということで、頑張ってもらうかなと。土日だけでしたが、一緒にトレーニングしてきたし、彼女も前向きに取り組んできました。そして果を試す時が来たのです。

しかし!!

会場についた彼女はいつものような元気がなく、一人だけ「寒い」と言うばかりで様子がおかしい。額に手を当ててみると、熱があるらしい。参加料がもったいないのですが、大事をとって棄権させ、車で寝てもらいました。残念です。

(その後、静養させていましたが、明らかに熱があり、午後に病院にいったところ「インフルエンザの疑い」と診断されました。)

2kmは、あっという間でした。練習は娘に合わせて、いつも3km走っていたので、苦もなく走ることができました。息子の走りにはむかつきました。ものすごいスピードで走ったか思えば、スピードを落として蛇行したり、体力がもったいないっつうの!

DA21mmF3.2AL Limited

海外に行く前に、まず準備したのが PENTAXの広角レンズ、DA21mmF3.2AL Limited です。苦しい家計のなか、お嫁ちゃんに頼み込んで買ってもらいました。

35mm換算だと焦点距離31mmとのことですが、試しに撮影しましたが、思ったより歪みがありました。

財布の落し物

10月9日金曜日の夜、マックスバリュに買い物に行くことにしました。夫婦そろって、21時過ぎに出かけるなんて超久しぶりです。いつもびっしりのマックスバリュ駐車場ですが、さすがにこの時間帯になるとスカスカですので、一番建物寄りの駐車位置に車を停めました。そこで、

「やだぁ~」

と、お嫁ちゃんの声がしました。

彼女が助手席から降りたその場所に、立派な財布がごろんと転がっていたのです。誰かが落とした財布だったのですね。マックスバリュに届けるか交番に届けるか、一瞬迷いましたが、原則は交番だろうということで、買い物前に交番に届けることにしました。

※後日、駐車場を管理する商業施設に届けるべきということを確認しました。

交番は巡回中のため留守で、警察の方が戻ってくるまでに待ったり、拾得物件預り書の作成のために我々もいろいろ尋ねられたり、結構時間がかかりました。警察の方が財布を開けると、現金(私たちから見れば羨ましい金額)、カード類や免許証、宅配便の送り状控もあって、連絡先はすぐに判り、その場で家族の方にお返しすることができました。

「報労金を5%から受け取る権利があるのですが。。。」には、もちろん「結構です。」と答えました。

「棄権するということですね。」

「はい。」

落し主にも感謝され、いやぁ~良いことしたわ~とすがすがしい気持ちになりました。やったことは当然のことだと思います。でも、初めての経験だったのでとても良い思い出となりました。