足して2で割る

家族の間で、ドラえもんの”のび太君”の話をしていました。何かと不甲斐ないのび太君。そのうち、彼自身の責任を問うよりも母親が悪いのではないかという現実の世界的な話に移りました。

またまた話題は進み、のび太とスネ夫、ジャイアンの3人を足して3で割れば、ちょうど良い人間ができるのではないかと私から投げかけをしました。

しばらくしてからの息子のひと言。

「え?同じ人が3人できるじゃん!」

確かに。

ハクセキレイ

職場の窓と網戸の間に鳥の巣があって、卵や孵ったばかりのひながいると、同じ部屋の女性陣が喜んで話していました。

さっそく現場に行ってカーテンをそっと開けてみると、ありました!

網戸が数センチだけ開いていて、そこから入り込んでせっせと巣作りをしていたようです。この後もう一個の卵も孵化して、ひなが増えていました。

たぶん、表題の鳥、セキレイだと思います。

公益財団法人日本野鳥の会(ハクセキレイ)

職場のブログにアップしようかとも思いましたが、そっとしておきたい気持ちになったので私的なブログの方で紹介します。

現場には、「カーテンを開けないで!親鳥が驚きます。網戸を開けないで!巣が壊れます。」の貼り紙をしておきました。

 

早く来い!夏休み

7月20日(日)、今年も矢巾町おやじの会の夏まつり出店に参加しました。昨年の事務局の立場から、今年は協力する立場に回って、プレッシャーの少ない出店参加になりました。

今年は5年目の参加となりましたが、本音を言えば少々疲れています。息子も中学生になるし、来年はどうしようかなぁ。来年度の事務局は入学先の中学校になりそうで、少々面倒くださいのが正直なところ。当てにされなきゃいいなぁと腰が引けていますが、関係者が見たら怒るかな(笑)?

今日も地区の夏まつりの打合わせがあって、土曜日にもある。コミュニティだよりも作らなくてはいけないし家族のための時間が失われている!

何よりもお嫁ちゃんが不機嫌だ!

−−−

夏まつりの前日、不来方高等学校音楽部第25回定期演奏会を鑑賞しました。場所は田園ホールです。

職場の同僚のお嬢さんが所属している音楽部の演奏(合唱)、そのお嬢さんの表情の豊かさ、父母の会スタッフの献身的な活動ぶり、全てが私にとっては感動の対象でした。ちょっと時間が長いと思ったけれど。。生徒、先生、家族、OB・OGが一体となった素晴らしい演奏会でした。

さて、私は娘のために何が出来ているか?息子のためには一体?

−−−

夏まつりの翌日は、息子のフジサワテニスクラブのチャレンジマッチの観戦です。これが一番楽しい、楽しすぎる!!

という日にしたかったのですが、ちょっと残念な結果に。息子は悪くなく、私が悪い。もっと子どものために時間を割きたい、生活スタイルを変えたいP会長の2年目。

 

無題

息子の小学校水泳記録会が近づいて来ました。我が子を思うあまり、選手選考に当たり学校に意見具申してしまいました。先生、ゴメンナサイ。でも、間違ったことを言っていないと思うのです。

その一件で、ちょっと水泳のタイムが気になり、息子のタイムを測ろうということで7月5日(土)に南昌グリーンハイツ(町営プール)に行ってびっくり。25Mプールじゃなかった!

私自身カナヅチなので、子どもと一緒にプールに行く機会がなくPAWに任せっきりだったので知らなかったのです。

じゃあどうすれば良いか、ということで盛岡市の各プールに問い合わせしました。タイム計測はできるとしても、ストップウォッチを持つ同伴者はどうなるかということです。

盛岡市総合プール
同伴者は、入場料金はかからない。しかし、土日は大会等で埋まっている。
(いっしぃ)イメージ的には、ここを使いたい。

ゆぴあす
入場ゲートがあるので、同伴者にも入場料金がかかる。
(いっしぃ)経済的でない。

ふれあいランド岩手
同伴者にも入場料金がかかり、プールサイドであっても水泳帽・水着必須(着衣不可)。しかし、観覧席があるので、そこから何とか測れそう(でも不自然)。
(いっしぃ)プールサイドであっても(私はカナヅチ)、観覧席であっても精神的負担が大きい。

決めかねて、萎えて、結局その日はプールに行きませんでした。

−−−

6日(日)は、煙小吹奏楽部の演奏を聴きに県大会盛岡地区大会(県民会館)に行ってきました。我が家も小学校最後の年だし、県トップの指導力を持つ先生が赴任して来たので、その演奏を聴き応援したかったのです。娘が参加していた2010年から4年ぶりです。

感想としては、まとめると一言。子ども達やその保護者が羨ましいです。子ども達は大変かな?

無理はしません

振り返れば、なかなか大変な1ヶ月でした。本業の方も頑張っていますからね!

PTAで言えば地区懇談会2回、救命救急講習会、会議4回。地区行事スポーツレクの打合わせ・準備・本番の仕切り。

煙小Pおやじの会の奉仕活動の企画・電話勧誘・実施など。これが一番精神的に負担でした。負担と言っても嫌々やっているわけではなく、皆さんを信じて頑張ったということ。空振りの方が多かったのですが。。。ブログの更新が滞った理由がこれです。

ネタを溜め込んでいたので、いろいろ書こうかと思いましたが、面倒くさくなりました。やーめた。

自分の限界を感じている7月初旬。本来の親ばかモードに戻したいです。