東根山

息子と二人で東根山に登りました。
天気の悪い日が続いていたし、娘(姉)の部活が忙しく、行楽も減っていたので、息子もこの日を楽しみにしていたようです。

東根山の山頂(実は、写真の場所は山頂ではない)で、物思いにふける息子です。しかし、このあと、彼に試練が待ち構えていたのです。いや!すでに彼は試練と戦っていたのです。

下山途中の彼は、「足がガクガクする。」から始まって、「足がいたい。」「もう歩けない。」と、何度も弱音を吐いて、しゃがみ込み、座り込み、ぐずぐずして大変でした。それでも、「リュック持づが?」「座って休むが?」の問いかけには首を横に振り続けたので最後まで歩かせました。
息子は帰りの車に乗ってぐったり。帰宅してから、その過酷な状況が明らかになりました。

話は変わります。

東根山の山頂(実は、写真の場所は山頂ではない)から見る、南昌山などの風景です。

 

今日の登山は、偶然、かつての上司(以下、W事務局長と言う)とご一緒させて頂きました。

W事務局長は、「昨日、南昌山に登ったら、すごい子供たち、小学生が沢山いてねぇ。3クラスぐらいかなぁ。」と週末の登山を楽しまれている様子。「それは、(私の思い入れのある)煙山小学校のPTAレクですね。」とお伝えしました。
かつての上司との会話している間、息子は周囲を元気に走りまわっていたので、私は体調が悪かったことに気がつきませんでした。

この景色の良い場所は頂上ではないので、頂上(三角点)をアタックすることにしました。そこは、W事務局長曰く、一度行ったらもう行きたいと思わない場所(志波三山縦走では必須コース)。頂上は、W事務局長のおっしゃる通りでした。


先に下山を始めた私達でしたが、あとから来たW事務局長に追いつかれ追い抜かれました。下山途中の息子の疲弊ぶりを、W事務局長はとても心配していたようです。
登れるギリギリの所まで原付で来ていたW事務局長は、そこで我々の到着を待ってくれていました。息子を原付に乗せようかと思っておられたらしい。かなり長い時間待ってくださったのでしょう。正直に言えば、「(W事務局長の思慮深い性格からして)きっと待っているかも。」の通りでした。ありがとうございます!!
私はその配慮に甘えたい気持ちもありましたが、息子は下山途中の全ての援助にNOを示していたので、お断りしました。


息子は、家を出る時点で少し違和感(体調異変)があったそうです。帰ってきたら38熱がありました。
登り始めたら調子が良かったので忘れていたそうです。
頂上近くが大変だったらしいです。その時、確かに彼はネガティブだったが、そんなに深刻だとは思いませんでした。その時の息子の言葉は、「ああ、頂上が逃げていくようだ。。。」
頂上で休憩したとき、背中に汗をかいていなかったし食欲もなくて、今思えば何か変だったなと思います。少し調子が良いからと言って、はしゃぎまわるなよ。下山途中、「寒い。」と言っていたのは熱が上がっていたんだね。
本当に辛かったろうね。

いま思えば、お前がこんなに元気が無いわけないよな〜
それにしても、よく登ったな!!すごいぞ。俺は鬼か?いや、体調が悪い時はちゃんと言いなさい!!

 

初めてのお遣い

ちょっと遅いかもしれませんが、小学校3年生で、息子に初めてのお遣いを頼みました。近所のコンビニから塩を買ってきてもらうこと、そのお駄賃として100円位で好きなものを買ってきていいよと。

あっという間にお願いした塩を買ってきてくれた息子ですが、自分のお菓子を買っていません。

「あ、忘れてた(笑)。」

初めてのお遣いで、少しあがっていたのでしょう。今度は新聞紙を資源ゴミに出すのをお願いして、ついでにもう一度店に行ってはどうかと勧めたところ、さっさと新聞紙の束を抱えて出て行きました。

今度はなかなか帰ってきません。遅くて心配しているところに袋をぶらさげて帰ってきました。袋にはガムが2つ入っています。

「60円が2個で120円。100円位と言ったから。」

2つのガムのうち、ひとつを姉にあげてはどうかと勧めると、

「わかった。」

と、あっさりとした返事。素直な男よ。

娘(姉)と比べて良い悪いを言うつもりはありませんが、兄弟でも性向は正反対です。

◇◇◇

そう言えば先週、息子と二人でボーリングに行ってきました。場所は、Round-1です。ファミリーだと3ゲーム1000円/一人、貸靴は350円(ちょっと高いのか?)です。彼にとっては初めてのボーリングで、ガーター連発。最高で35点/1ゲームでしたが面白かったらしいです。

赤いTシャツ

話題が少しさかのぼりますが、矢巾町おやじの会のことです。7月23日に開催された今年の矢巾町夏祭りの出店に、昨年に引き続き参加しました。

お嫁ちゃんに言わせれば、圧迫感のあるお店です。もちろん、衛生対策には万全を期しております。が、怪しい雰囲気ですね。

祭りの日の子どもたちの「見守り隊」として活動し、おやじの存在感を示すという趣旨で出店していますが、見守る余裕のない、自分たちの事しか考えられない忙しさでした。

さて、夜のご苦労さん会では、おやじの会事務局の小野寺さんご夫妻から一つの問題提起がありました。要約すると、

「現在はベテランおやじが中心となって活動しているが、子供の卒業に伴い、会のメンバーからはずれOBになっていく。今の体制のままだとOBに頼った活動になってしまい、会の趣旨と違ってくるのではないか。今後、活動を維持していくには現役世代による運営が望ましいのではないか。それが出来ないのであれば、活動も休止もやむを得ないのではないか。」

と、私は理解しました。

予想していなかった話題で少し戸惑いましたが、既にOBになっている小野寺さんの負担が重いこともうすうす感じていたことなので、このようなお話をして頂いて良かったと思いました。会場のしんみりとした、超まじめな雰囲気も良かった。

もちろん、活動休止の路線はなく、具体的に来年はどうするのかの話し合いになりました。結論として、小野寺さんに負担が集中していたこれまでの体制から、各学校から人を出して、(仮)実行委員会を作って準備にあたることになりました。

煙山小学校からの参加者は少ないので、私も自動的に実行委員候補になりました。断る理由がありません。来年、矢巾町夏祭りに赤Tシャツ軍団が出店できるかどうか、その責任の一部を負うことになりそうです。

運動会

煙山小学校の運動会は、土日が雨だったので23日(月)開催でした。それでも、保護者の方々はたくさん見学に来ていました。お父さん方も休みを取れないかと思いきや、土日開催と変わらないぐらいの割合でいたように思います。

も、2時間休みをいただいて、息子が出場する徒競走と低学年リレーなどを見学しました。彼は頑張ってくれましたが、姉のような輝きが無いというか。。。いや、つまらなかったという訳ではありませんが、娘が卒業してしまって寂しさを感じる運動会でした。

応援合戦のうち、声の大きさは体育館側の組(今年は赤組)が勝ち判定となっていました。建物に声が反響するので体育館側の組が有利という私の仮説は、いよいよ有力となってきました(笑)。

皐月祭

これまで毎年、運動会ネタで親バカぶりを披露してきた私ですが、果たして娘が中学生になってからも続けて良いものでしょうか。中学生にもなればインターネットの利用も頻繁でしょうから、このサイトの名称から、私が誰の親か気づく人はいるでしょう。先日のPTA懇親会でも、小学校の先生から指摘されましたしね。

「おまえの父ちゃん・・・」

とからかわれないように、あまり親バカ色を出さないように気をつけていきます。

前日は雨天のため、今日、日曜日に延期になり最高のコンディションで大会を迎えることができました。延期の判断をしたのはお見事でしたね。

生徒達は、青・白・赤・緑の各組団編成で、朝9時から午後4時までずっと競技をしているか応援しているかです。3年生のリーダーシップのもと、一丸となったパフォーマンスはかなりの有酸素運動でした。娘曰く、競技のスタート待ちが休める唯一のときだったと。小学校を卒業したばかりで、下っ端の一年生は大変だったでしょう。

赤組のスローガン(四字熟語)は”松岡修造”。個人的にはもう少し真面目なものを考えて欲しかったのですが、伝えたいことは十分理解できました。そして、赤組の行動はそのとおり熱かったです。

娘は、競技の出番が多かった。

100メートル徒競走は、その組の第一位でした。正直、いわてスーパーキッズの子と同じ組になって、どれぐらい差をつけられて負けるのか見たかった気もします。

この競技は良かった。入学から1ヶ月、別々の小学校から集まった生徒達がスクラムを組んで挑む九人十脚リレー。これからの中学生活で与えられる試練を、出会ったみんなで励まし合ってクリアしていきま〜すというオーラが見えるんです。私にはそう見えるんです。確かな友情を育んで欲しい。

とにかく、各組団の一体感が素晴らしかったし、競技・応援を通じて常に全力投球状態だった生徒達のパワーに脱帽です。練習もいろいろ大変だったと思いますが、娘は家では不満を漏らしませんでした。

北中は新幹線からよく見えます。この晴天の良き日、震災後はずっと徐行運転の東北新幹線が何度も通り過ぎていました。車窓から運動会の様子を見て、懐かしい思いをした人もいたのではないでしょうか。