のんびり

久しぶりに、今日はのんびりと過ごしています。毎年、朝顔や枝豆、ミニトマトをプランターで栽培しているのですが、今年は一切手つかず。もう6月ですから、何を植えても遅いかもしれませんね。

昨年植えて、2~3個の実をつけたたミニいちご、今年はたくさんの実がなりました。いちと私でほとんど食べてしまったので、写真に実はあまり写っていません。それにしても、よく死なないでこの冬を越えてくれましたね。この冬の最低気温は紫波でマイナス12度位でしたが、このプランターだと、がっちりと凍ったはずですよ。

いちが、先月、学校帰りに友達からもらった貝を1つだけ飼育しています(貝を数える単位って、『匹』?)。どうやらタニシのようです。いつのまにか、稚貝が増えているのにびっくり。ちなみに、いつも金魚の餌をあげています。

 

2度目のキャンプ(2日目)

心配された夜の気温は、13度前後と予想よりも高かったため、子供達は寒い思いをすることもなくしっかりと睡眠がとれたようです。さて、朝食の準備ですが、一応ちびっこ達に手伝ってもらいます。

いちは、ゆで卵の殻むきです。つまみ食いをしているらしく、口の横に卵がついています。

娘は前日の残りの肉を焼く係です。

と、写真を撮っている間に、しまった、ご飯を炊いていない。子供達の食欲のピークにご飯を供給できずに、大量にご飯を残してしまいました。それに比べて、何だか他の家族は手際がいいなぁ~。これから経験を積んでいかないと。。。

ということで、初心者の我々にとっていろいろ反省点が残りましたが、天気にも恵まれ子供達もそれなりに満足してくれたキャンプでした。

その後は、宮古(おかかの実家)に直行し、まったりとした2泊を過ごさせていただきました。そこでNHKニュースを見ていると、モビリアの様子が伝えられています。確かにテレビの取材が入っていたことは知っていましたが、我々のサイト(遠景)や遊具で遊ぶ娘が映っていたのにはびっくり。

2度目のキャンプ(1日目)

5月2日から5月3日にかけて、陸前高田市のオートキャンプ場『モビリア』にて、昨年7月以来のキャンプを楽しみました。キャンプ用具を揃えてからも、通算で2度目のキャンプです。このGWは好天続きでしたが、当日は気温も高くなり、テントを設営する私とおかか、遊具広場で遊ぶちびっこ達共に、汗だくになりました(当日の気温の変化:大船渡測候所)。写真の一番右下が、我々のサイトです。その後気づいたのですが、偶然にも隣の区画は、かつての同僚だったTKさんとそのご家族でした。

設営後、最初の昼食(たらこスパゲティ)を食べ、しばらくの間休息です。

休息後、娘とドッジボールの練習をした後、キャンプ場から遊歩道を通り、近くの浜辺まで行ってみることにしました。ちなみに、昨年もチャレンジしようとしたのですが、遊歩道の入口付近で「うもぉー」という聞いたこともない低い唸り声と獣の臭いにびびってしまいあきらめていました。

遊歩道は舗装されておらず、砂利も敷かれていないため、時期によっては靴が泥だらけになると思われます。今回は大丈夫でした。行きは全て下り坂ですので、とても楽ちんです。

たどり着いた矢の浦浜には、砂浜がありました。

そんなことをしているうちに、あっという間に夕方です。しまった。帰りの遊歩道は全て登りで、くたくたになりながらサイトに戻った時は、既に4時半ぐらいです。そこからBBQ用の火起こし、炊飯、肉を解凍していないじゃないか、ああ火力が強すぎる、暗くなってきた、子供達がさっぱり食べない、ランタンが点火しない!!と、キャンプ初心者の我々にとって慌ただしい夜となってしまいました。写真を撮るゆとり無し。

 

暖冬

12月30日から今日まで、3泊4日で実家に帰っていました。真冬に家をこんなに長く開けるのは初めてで、水道管凍結が心配だったので、北洲ハウジングのカスタマーサービスに水抜きの方法を確認するために年末に電話をしました。

「水抜きをしたいんですが、(中略)をすればいいんですよね?」
「3日間ぐらいですか?それぐらいであれば水を落とさなくても大丈夫だと思います。建てて何年目ですか?」
「この冬で3年目です。」
「15年前に建てたお宅でも大丈夫でしたし、恐らく問題ないと思いますが。凍結防止ヒータのコンセントは全て入れてブレーカーは落とさないようにしてくさい。(以下省略)」

おぉ、頼もしい。今のお家ってそうなんですね。しかしこの時期の盛岡の最低気温は、平年値で-5度近くですが本当に大丈夫なんでしょうか。今回は、結果として、留守の間は-1度程度までしか下がらなかったので、その真実は検証できませんでした。

ということで、すごく暖冬な毎日です。実家の八幡平市で恐れていた極寒トイレ、極寒風呂もありませんでした。雪もありません。母曰く、昭和55年の1月上旬も全然雪がなく、その年は大冷害だったそうです。今年はどうなるのでしょうか。