くやしい、うれしい、大好き

今日は、仕事を休んで子供たちの持久走大会の見学でした。え?親ばかモードですが、何か?

昨年度は思いがけず1位となった息子でしたが、今年も練習では1位、2位だったのですごく期待していました。朝から、ドキドキです。

そして、結果は!!5位でした(T_T)。
残念です。そう甘くはなかった。。。残念。でも、よく頑張った。それにしても残念。

昨年は力強く見えたフォームでしたが、今年はヘロヘロに見えました。走る時も蛇行しているし(怒)。2位でグランドを出て行きましたが、少しずつ順位を落としました。1位の子がしっかりとしたフォームで力強く走っていたのとは対照的でした
お嫁ちゃんはかなりガックリきていました。他のお母さんに、「えっ~!5位じゃ駄目なの!?」と驚かれたらしいです。

ちなみに、帰宅してからの本人はぜんぜん悔しそうじゃなくて、それがまた腹立たしい。悔しがっているのは親だけかよ。心の中では悔しがっていて欲しい。

いやなムードを吹き飛ばしてくれたのは娘です。
最後の大会で、過去最高の3位です!!

1年生のときは10位でしたが、年を追うごとに少しずつ順位を上げてきました。上位2人は圧倒的に速く勝ち目はありませんから、今回の成績は大満足です。運動神経はそれほど良くないし、吹奏楽部だし、休日はむったりと読書やゲームに興じる娘になぜそんな力があるのかとても不思議です。本当に異色のランナーです。

それにしても、良くやりました。数日前に、授業態度やノートの取り方で、こてんぱんにやっつけたばかりでした。それも帳消しにしたくなるような頑張りでした。本当によくやった。すごいぞ、ぴーこ。

ザリガニ

「いきものはかせになろう」当日の朝、虫取り網を持たせようとしましたが、前日に他の組の先生の話から「水中用・・・」と受けとったらしく、それとは違うという理由で息子は虫取り網を断りました。学年通信にも「田んぼ」、「ある子だけでいいので」とあったので、班ごとに1つぐらいザルやタモ網でも持たせて、貸し借りしながら採集するのだろうかと私達も軽く考え、とりあえず信じて、網を持たせないまま登校させました。

その日、帰宅してからの息子は、「みんなが普通の虫取り網を持ってきていた」「あんなに深いところだとは思わなかった!」「自分の班だけ、虫取り網を持ってきた子がいなかった」「先生に電話して!」と、学校の出来事としては珍しく、大泣きして訴えました。

友達に網を借りて、人並みの採集はできたようですが、この日を楽しみにしていた本人は不本意で口惜しい思いをしたようです。

その日から、息子は、休日は私と一緒にザリガニを捕まえに行くと張り切っていました。授業の無念を晴らしたという訳ではありませんが、今日、二匹捕まえることができて満悦の様子でした。実は、私も経験がなかったことなので、なかなか楽しい思いをすることができました。

無題

我ながら多忙な日々を過ごしています。特に、SKKには苦しめられていましたが、今日で、何とかひと区切りつきそうです。集中砲火を浴びなきければいいな。

家族もなかなか大変な年になっています。

お嫁ちゃんは、5月末から6月末にかけて、お母さんの怪我・入院のためずっとお世話係でした。息子も、8月の手術・入院(大したことはないはず)に向けて、病院通いがあります。

私自身は、本業が忙しいのに加えて、7月はセミナーの講師や研修受講ノルマ、SKK×2、ものづくり競技大会の指導、PTA学年レクの企画、おやじの会参加などで、毎日が綱渡り状態です。先月は、お嫁ちゃんのサポート(と言っても買い物や病院の送り迎え等ですが)もありました。本業がちょっとヤバイです(笑)。

自ら「忙しい」とアピールする人間ではありませんが、今年ばかりはため息が出てきます。

そんな中で、うれしいニュースをもたらしてくれたのは娘でした。

彼女は昨年同様、ドッジボール、吹奏楽、水泳記録会練習の合わせ技で忙しい夏になっています(岩手日報と同様、毎年おなじネタで書いています)。

先週7月3日は、矢巾町のドッジボール大会で全敗したものの、翌4日は、吹奏楽部の一員として盛岡地区予選を突破し(今年は金だったらしい!)、8月1日の県大会の舞台に立てることになりました。県民会館では、せっかくの機会なので一番前で聴きました。子供たちの真剣な顔から緊張感が伝わってきました。演奏は素晴らしかったし、本気で感動しました。クラリネットの「ピーッ!」も出ませんでした!!どうか県大会でも、素敵な演奏ができるよう、あと3週間頑張っていただきたい。

あ、曲は「センチュリア」(ジェームズ・スウェアリンジェン作曲)です。

シーズン開始

今日は、入学式。と言っても、我が家のことではなく、本業の方の話。いよいよ、シーズン開始です。

本業の方は、今年、明確な目標が3つあります。
1つ目は、28勝すること。最悪でも、28勝122敗としたい。
2つ目は、入賞すること。
3つ目は、教材用のOSを作ること(無理かな~)。

プライベートの方では、まず、資格を一つ取りましょう。
Noと言わず、誰も引き受けない役回りも受けましょう。ただし、UNIONや消防団ではありません。
息子と共に、スポーツに親しみましょう。
産業考古学会に入会しましょう(笑)。

以上、7つの目標を達成するためには、時間の無駄を省かなければいけません。新部長からのメッセージで、「丁寧すぎる仕事は無駄。」というものがありました。私は、あれこれ考え過ぎて、余計なことをしてしまう傾向があるので、この1年、意識していかなければならないと思いました。

今日は合同の誕生パーティ

3月上旬の我が家は、お嫁ちゃんの負担が大きいのです。

なぜならば、ひな祭り、子供たち二人の誕生日が集中しているので、ご馳走づくりが大変なのです。合理化しようと、安易に今年も子供たち二人の誕生祝いを計画したわけですが、よく考えたら、更に負担が増していることに気がつきました。

(1)娘の誕生日:ちょっと気合いの入った手料理
(2)息子の誕生日:ちょっと気合いの入った手料理
(3)ひな祭りの日:ちょっと気合いの入った手料理
(4)合同誕生P:買ってきたおかずとケーキ

ご覧のとおり、ケーキは2個のところを1個にしていますが、さすがに本当の誕生日にヘビとカエル(※)でもなかろうということで、ちょっと手の込んだ手料理をつくるため、トータルで見れば家計の負担が増しています。もちろん、一番たいへんなのはお嫁ちゃんです。

じゃあ、どうすればよいのか。来年は合同誕生パーティを廃止し、さらに(1)と(3)のイベントを同時に実施します。ケーキをどうするかは検討の余地がありますが、子供たちも大きくなってきたのであまりこだわらなくて良いのかもしれません。