BMIが標準の範囲内になりました!!

7月に実施した、職場の健康診断の結果が届きました。

実は、いつの年からか身長の計測を省略されていて、ずっと178cmのままでした。俺って、もう少し大きかったはずと思っていたところ、今年の健康診断では、以下のやりとりがありました。

YB医学協会さん「身長は...省略しても...?」

いっしぃ「いえっ」

YB医学協会さん「わかりました。」

その結果は、179.9cmでした。体重は、ほとんど変わらなかったので、身長が伸びた分、BMIが下がったという話でした。

酷暑の候。。。

8月3日から8月6日まで、八王子、神奈川県相模原市に滞在していましたが、盛岡のほうが暑かったとは!!

月日 盛岡  八王子
8/4 33.7 33.3
8/5 35.5 35.0
8/6 35.8 33.3

滞在していたその理由は、第5回若年者ものづくり競技大会への参加(引率)でした。私が指導した職種は、入賞を逃しました。それにしても、産業デザイン科はすごい。グラフィックデザイン職種でみごと金メダル、銀メダルを獲得しました。競技の最後に行われるプレゼンを見て、素人なりに、いけるんじゃないかと思っていましたが、やっぱり。

まさあきさんの指導は、本当にすごいね。見習いたいけれど、私には無理です。なによりも、競技大会に対するモチベーションが下がっています。

主夫

8月7日(土)

お嫁ちゃんは、いっちゃんと一緒に病院に泊まっているので、食事の支度、洗濯は私の仕事です。朝飯は、目玉焼き、ウィンナー、サラダです。サラダは娘に任せました。晩飯は、キャンプの練習にパエリアを作りました。娘にも、包丁仕事を手伝ってもらいました。嫌がらずに、結構前向きに取り組んでくれたので嬉しかったです。

レシピに沿って作ったつもりですが、結果的に水が足りなかったようで、ご飯の芯が残っていたり、焦げたりしたところがあって、四分の一は食べられず失敗しました。それでも、娘は盛った分は全部たいらげ、病院に持っていったらお嫁ちゃんも全部食べてくれました。

ところで、お嫁ちゃんは岩手医大の建物の古さに、毎日感動しています。私も、この消火栓には新鮮な驚きを感じました。「WALLHY DRANT社製」だと思ったら、「WALL HYDRANT」という壁の消火栓だったんですね。