インクジェット複合機を購入しました

インターネット時代なので、家庭用ファックスは無しで頑張ろうと思っていました。しかし、不便な事案が今年続いたので、先日FAX付きインクジェット複合機を購入しました。

購入に当たり、最初はブラザーのMyMioシリーズを検討していました。しかし、職場で使っていて、はがきや写真用紙への印刷に難があることは知っていたので購入を見送りました。

そこで購入したのは、Canonの複合機です。何という時代でしょう。実売価格は1万円を切っています。

Canon インクジェット複合機 PIXUS MX420 

この価格で、FAX機能あり、WiFi接続もOK、ADFつき、文書をスキャンしてPDFをパソコンに転送するのもOKです。私はiMac + Mac OS X Lionですが、全く問題なく使えます。PCファックス機能はWindowsだけのようです。

ただし、用紙トレイは背面に斜めむき出しになっているタイプなので、ホコリが気になる点はMyMioに比べて劣ると思います。ちなみに、フロントの排紙トレイは印刷が始まるとパカン!と勝手に開いてくれます。

使ってみて、今更ながらファックスって本当に便利だなと感じています。

オキナワ・トカシキ

今日、娘は4泊5日の沖縄への旅に出発しました。

彼女は、初のフライトに感激しただろうか。沖縄に降り立って感動しただろうか。体調は悪くないだろうか。班長として、しっかりやってくれるだろうか。ちびっこ達の面倒をしっかりと見てくれよ。

何よりも、沖縄の歴史、太平洋戦争末期に住民を巻き込んだ激しい地上戦が繰り広げられた歴史を目の当たりにして、何かに気づいてくれるかどうか。

岩手日報のTwitterをこまめにチェックしてしまいます。たかがこれだけの旅で、こんなに心配になるなんて、彼女が出発するまでは想像できなかった。これから先、高校進学、更にその後を考えると、どれだけの心配をしなければならないのか。親としてまだまだ進化が必要なのだと感じているところです。

天気予報では、沖縄の天気は良くないみたいです。少し残念ですが、どうか彼女の期待どおりの旅になることを祈っています。我が家の生活も厳しい中、せっかく「えいや!」と送り出したのだから・・・

無題

今日、3月11日は「遊・You塾」の参加説明会で、娘と二人で岩手県民会館に行ってきました。昨年の春休みは震災のためやむなく中止になった影響なのか、今年の参加者は多いようです。

中学生の参加は少なく、参加者約100名のうち娘を含めて4人で、当然、班長の役割を与えられました。下は小学3年生からの班編成です。小学校の縦割り班、習字教室でも小さい子の相手をしているので大丈夫だとは思いますが、しっかりやるんだよ。

説明会は14時から16時だったので、14時46分に、震災の犠牲になった方々追悼の黙祷がありました。ちょうどその時刻、盛岡南イオンで旅の準備の買い物をしていたお嫁ちゃんも、館内の案内もあって黙祷をしたそうです。息子はインターアルペンスキースクールのキッズスキースクールで、雫石スキー場で滑走していました。

我が家族、それぞれの場所で行動して、家で夕食をとり何事もなく一日を終えようとしています。何と幸せなことか。少しだけ申し訳なさを感じる日でした。

 

今年もパティスリークラフティ

息子はチョコレート系のお菓子が好きです。

だから、息子の誕生日、今年もパティスリークラフティのシャンティショコラにしました。なぜかケーキの横には、たらこがあります(笑)。

クリームは、純粋にチョコレートの味がします。・・・・

美味しさを、いろいろ表現しようとしましたが無理です。食べてみて下さい。