東山堂からピアノを買いました。ぴーこ用ですが、将来はいちこにも弾いてもらいたいと思っています。230Kgのピアノを運ぶ運送屋さんの技術には恐れ入りました。手にもたないで、ベルトを使って肩に担ぐんですよ、二人で。
ぴーこは5月に入ってからレッスンを受けています。今は「かえるのうたが~」の繰り返しですが、そのうち素敵な音色を聴かせてくれることを期待しています。出来れば、いちこもそのうちに。
東山堂からピアノを買いました。ぴーこ用ですが、将来はいちこにも弾いてもらいたいと思っています。230Kgのピアノを運ぶ運送屋さんの技術には恐れ入りました。手にもたないで、ベルトを使って肩に担ぐんですよ、二人で。
ぴーこは5月に入ってからレッスンを受けています。今は「かえるのうたが~」の繰り返しですが、そのうち素敵な音色を聴かせてくれることを期待しています。出来れば、いちこもそのうちに。
今日は、ぴーこの幼稚園遠足でした。お嫁ちゃんとぴーこはバスで、いちと私はマイカーで県営の花巻広域公園に行きました。予想外にうれしかったのは、 いちが元気よく歩き回ったこと。前日の雨で芝生は湿っていましたが、勝手にとことこ歩き回るので、ほったらかしにしました。トータルで1km位は歩いたと思われます。
帰ってきてから、ぴーこは風邪のためゲホしてしまいました。幼稚園で流行っているらしいです。楽しい遠足の昼飯、あまり食べな かったようです。で、明日は病院に行くのですが、慌しさでお嫁ちゃんがブチ切れるのが怖いです。
今朝、良いことがあったので書かずにはいられません。
娘の成長に、あらためて感動しました。
ちょっと汚い話ですが、私が鼻をかんだあとティッシュを見ました。
娘に「何色?」と聞かれたので、「透明」と答えました。
その後で「透明ってどういうことか分かるか?」と聞くと、
「透き通ってるってことでしょ」と答えました。
さらに、「透き通るってどういうことだ?」と聞くと、
「透き通ったものに目をあてても、見えるってことだよ」と
瞬時に答えが返ってきました。
いちこは、部屋の中をごろごろ転がりまくっている。
うつぶせになって、そして四つん這いになってへこへこ怪しい動きを。。。
ぴーこは、自分の名前は書けるものの、読める字はひらがなの半分程度。でも先日、
「おとうさん、見て。英語の横に恐ろしいイルカがいるよ」
※上州屋の看板のこと
なるほどー。父親の私としてはとってもうれしかった。
幼稚な日本語ですが、着実に成長していてくれるのだなと。
お嫁ちゃんと息子が帰ってきました.彼女は,さっそく部屋の整理を猛スピードで...少し休んで欲しいのだが,性格上そうもいかないらしい.後からガタが来た時,面倒見るのは俺だぞい.
娘の動向も気になる.ライバル?の出現で,母親の奪い合いが起きそう.ダブル攻撃の苛立ちに,お嫁ちゃんがブチ切れなければ良いのだが.