やはり、下北公民館。
交差点の近くなので、見とれて前の車に追突ということが無いように。
芸術の秋を締めくくると言うには少し遅すぎたかもしれないが、当地区自治会の恒例行事である文化祭が17日・18日に行われた。
12月1日にはコミュニティだよりを発行しなければならないので、そのネタ集めとして写真撮影と取材をしてきた。自治会の広報担当としての役割があるが、個人ブログにも少し載せても良いだろう。見てる人はいないだろうし(笑)。
文化祭の要は、もちろん地区の皆さんの出品。
特別展示として、田屋末治氏の絵画があった。昔の当地区を描いたものらしく、今回、寄贈を受けたと聞いている。冬のコミュニティだよりはネタが無くなりそうなので、この絵画の特集記事を載せようかと思案中である。
食堂、出店、企画の数々。
4月から自治会の広報担当として活動しているが当初はかなり遠慮があった。それでも最近は慣れてきて、単なる記録ではなく「みんな笑顔でこっちを向いて!」と記念写真風のものも撮れるようになってきた。それに応えてもらえるのはとても嬉しい。
もっと図々しく振る舞って、地域の活動をしっかりと記録していきたいものである。
今日は、やっと息子と硬式テニスの練習が出来た。私のラケットと小学生の初心者用のテニスボール、そして時間と天気が揃ったのである。
これが、キッズ用の硬式テニスのボールである。反発力がレギュラーボールの半分で、スクールで使っているものと同じSTAGE2というもの。早くこのボールを卒業できると良いのだが。