いちこは、部屋の中をごろごろ転がりまくっている。
うつぶせになって、そして四つん這いになってへこへこ怪しい動きを。。。
ぴーこは、自分の名前は書けるものの、読める字はひらがなの半分程度。でも先日、
「おとうさん、見て。英語の横に恐ろしいイルカがいるよ」
※上州屋の看板のこと
なるほどー。父親の私としてはとってもうれしかった。
幼稚な日本語ですが、着実に成長していてくれるのだなと。
いちこは、部屋の中をごろごろ転がりまくっている。
うつぶせになって、そして四つん這いになってへこへこ怪しい動きを。。。
ぴーこは、自分の名前は書けるものの、読める字はひらがなの半分程度。でも先日、
「おとうさん、見て。英語の横に恐ろしいイルカがいるよ」
※上州屋の看板のこと
なるほどー。父親の私としてはとってもうれしかった。
幼稚な日本語ですが、着実に成長していてくれるのだなと。
我が家のいちこは、6ヶ月を過ぎました。元気いっぱいで、手足をシャカシャカ動かしています。うつ伏せになっても、機嫌がよければ30分ぐらいそのまま遊んでいます。
頭皮の浮いた皮質(通称ゴベゴベ)もだいぶ少なくなって、臭くなくなりました。まだ少し残っているんですが、その皮質を取り除くのが楽しいことに今日気 が付きました。つめで、くくっとやると、パカッっと取れるんですね。そして髪にまとわりつくので、それをパパッと払いのける。これ、ストレス解消になるかも。
突然ですが、土地契約が済んで、家を建てる段取りが進んでいます。
借金の手続きも終わって、あとは進めるだけです。
駅にも近く、幼稚園、小学校、中学校に囲まれた土地ですが、気になることがあります。予定の土地から100メートルぐらいのところを高圧送電線が通っているのです。送電線近くでは、小児白血病になる確率が高くなる等の論文もあり、とても心配で、ここ数日ブルーでした。
いろいろHPを探すと、2~3mG以上あるとよろしくない調査結果もありそう。ということで、不安を払拭するため東北電力に電話したところ、磁界測 定を無料でしてくれるとのこと。1mG以下だとうれしいなとドキドキしながら、測定したところ次のような状況でした。
盛岡から紫波方面に送電する電線らしいです。
測定日:今日の夕方17:40
送電線電圧:66,000V
最大電流:500A(たぶん) 平均は200Aぐらい? 夏はもっとらしいです。
測定機器:TMF-3PS & BELL-4080
送電線直下:9~10mG(最大15mG~最小0.5mGの平均値らしいです)
団地入り口:1mGぐらい(電線直下から30mぐらいか?)
自宅予定土地付近:0,1mG~0.3mG(おおー助かったー)
その付近の電線の下:0.3mG~0.6mG(やっぱり違うものなのね)
という訳で、満足する測定結果を得ることが出来ました。
夏はガーっと増えるかもしれませんが、家庭内の電磁波や職場の電磁波の方を気にするほうが先のようです。(家庭内の平均電磁波は1mG程度という情報も)
という訳で、私の不安は杞憂に終わったようです。って言うか、もう土地契約済んでるし、自分を納得させるしかないのです。
事情により、PCのパーティションを消失したため、ここ1~2週間で届いたメールが見られません。インクカートリッジを譲って欲しいとのメールをくれた 方!あなた様のメールアドレスが判らずお返事できません。どうか、このメッセージを見たならば、もう一度メールをお願いします。
せっせと500円玉貯金に励むお嫁ちゃんが,お宝発見!というほど珍しいものでもないが,長野オリンピック記念硬貨が紛れ込んでいました.懐かしいなあ, 長野オリンピック.水沢市のメゾン・ド・ジュンで新婚生活がスタートした丁度あの時でした.硬貨は平成9年のものです.