走れいちこ

今日は、ぴーこの幼稚園遠足でした。お嫁ちゃんとぴーこはバスで、いちと私はマイカーで県営の花巻広域公園に行きました。予想外にうれしかったのは、 いちが元気よく歩き回ったこと。前日の雨で芝生は湿っていましたが、勝手にとことこ歩き回るので、ほったらかしにしました。トータルで1km位は歩いたと思われます。

帰ってきてから、ぴーこは風邪のためゲホしてしまいました。幼稚園で流行っているらしいです。楽しい遠足の昼飯、あまり食べな かったようです。で、明日は病院に行くのですが、慌しさでお嫁ちゃんがブチ切れるのが怖いです。

 

できちゃいました

今日、家の完成の検査をしてきました。11月7日の着工以来、わずか3ヶ月(2.5ヶ月)でできちゃうものなのですね。

設備の使用方法の説明を受けましたが、トイレは全てリモコン操作というのが驚きました。風呂のお湯張りも自動で出来るんですね。全然知りませんでした。

便利な生活と引き換えに、どれだけ光熱費がかかるのかガクガクブルブル((((;゜д゜)))です。

引っ越しは2月7日(土)です。なのでスミマセン、大船渡には応援に行けません。

 

今朝のこと、ふと思い出しました

今朝、良いことがあったので書かずにはいられません。

娘の成長に、あらためて感動しました。

ちょっと汚い話ですが、私が鼻をかんだあとティッシュを見ました。

娘に「何色?」と聞かれたので、「透明」と答えました。

その後で「透明ってどういうことか分かるか?」と聞くと、
「透き通ってるってことでしょ」と答えました。

さらに、「透き通るってどういうことだ?」と聞くと、
「透き通ったものに目をあてても、見えるってことだよ」と
瞬時に答えが返ってきました。

心配は続くよーどーこまーでーもー

着々と我が家の建築が進んでいます。

11月いっぱいで基礎は完了していましたが、今月から一気に立ち上がってきました。

ツーバイフォーは、下から積み上 げていく工法なんで時間がかかり、その間に雨が降ると雨ざらしになって、日本の気候には馴染まないと不安を煽るサイトがあってとっても心配でし た。

我が家の場合、フオッフォッフォッ・・天候に恵まれました。

2003年12月1日~12月5日までのフレーミングの大事な時期に雨にも降られ ず、湿度も低く、何とか囲うことが出来ました。(この期間の盛岡の気象データはこちら、毎日チェックしてました。)

しかし、明日から北日本は大荒れ!!!

サッシは明日やるそうです。どうか雪よ!降らないでくれー!!!でもサッシは天候なんて問題ないのかな?それよっか は断熱材の施工です。グラスウール140mmは良いけれど、乾燥しきった中での施工をお願いします。