海水浴とイチの言葉

8月6日は、ちびっこ達を海水浴に連れて行きました。場所は秋田市の近く、桂浜というところです。

この海水浴、泳げない私 にとっては命がけです。ぴーこに浮き輪に入れて海中に入りました。最初はぴーこも怖がっていたので私も余裕がありましたが、ぷかぷか浮かんで波を楽しめる ようになり、もっと沖に行きたいと言います。胸に浸かる辺りが限界で、「駄目だ。これ以上行くと、ぴーこを助けられなくなるから絶対駄目だ」と娘に言い聞 かせて何とか凌ぎました。情けないですが、絶対死ぬわけにはいきませんから。

さて、イチはとても元気で、やかまし い息子に育ちつつあります。そんな中、今日はちょっと寂しい思いをしました。電車好きのイチはいろんな特急の名前をビデオや本で覚えていますが、九州の 「ソニックにちりん」を「しょにっく、じりりん」と言うのが可愛らしくて、私達はいつも面白がっていました。でもとうとう、「にちりん」と発音できるよう になってしまったのです。ああ、こうやって可愛らしさが少しずつ失われて行くんだな、もうあの言葉は聞けなくなるんだなとちょっと寂しく思いました。
やがて失われるであろう彼の発音を残しておかなくては。。。
ビデオに撮っておこう。

ぴーこ激走

この土日は、体育会系の2日間でした。

まずは土曜日、PTAの親子レクということで、小学校の体育館でミニ運動会で汗をかきました。準備体操は、怪傑ゾロリの音楽に合わせたダンスという恥ず かしいスタートに始まり、玉運びレース、玉入れ観戦などそれなりに楽しいものを見せてもらいました。

日曜日は、いまどき珍しい地区の運動会です。私も、小学生や老人?に混じって層の薄い世代(20代~40代)を支えるべく、3つの競技に出場しました。 1つだけ1位になれたのが良かったし、娘も応援して興奮してくれたのがまた嬉しかったですな。出張のため小学校の運動会に参加できなかった ので初めて娘の走りを見たのですが、これがなかなかカッコいい。特に終盤の伸びが素晴らしい。近所の人も彼女の加速に歓声を上げ、父親としてたまらん瞬間でした。ふぉっ、ふぉっ、ふぉ。

しかし、本当にすごかったのは最後のマラソンです。友達とマラソンに出ると張り切っていた娘でしたが、グランド1週の後、地区内を周って戻ってくる(1 週2km弱ぐらいか)という競技説明を聞いて、「おい、ぴーこ大丈夫か?」と、私はとても不安になりました。

小学生中心に30人ぐらいがスタートし、グラ ンドから消え去りました。後から追いかけると、娘は、男の子や上級生に負けずに結構先の方を走っているんですよ。「ゆっくり走っていいんだぞ」「でも歩くなよ。 ゆっくり走ればいいんだから」の声にも、ペースを落とさずそのままグランドへ還りました。彼女は、1年生でしかも3月生まれなのに、泣きそうな顔になりな がら、中位の順序をキープしてゴールイン!!本当に素晴らしい。よく頑張りました。

今日は、そのことで何度も褒めました。運動神経はそれほど良くないのですが、走る事に関してはイケるかも。何故速いのか、お嫁ちゃんと話したのです が、小さい頃よく歩かせたからじゃないのかという理由が見つかりました。いちも、今のところよく歩かせているので、将来を期待しちゃいます。

 

いちの成長

GWあたりから、イチが使える単語がどんどん増えている。「いやだ」「まだ」「待って」「起きて」「時間」「おっと(父)」「きれい」「どいて」「お外」「邪魔」etc。毎日どんどん増えている。職場に行く前も「あそぼ!あそぼ」とせがまれる。
さらに今日、お嫁ちゃんから良いことを聞きました。「ボーロ、ボーロ」と食べたがるイチに「寝んねしてからね」と言ったところ、彼は見ていたテレビのスイッチを即座に切って、布団にまっしぐら。すぐに寝たそうです。知恵もついて来たんだな。

ぴーこ小学校に入学

4月7日は小学校の入学式、今日は2回目の登校ですが、のらりくらりせず、ちゃんと通学路を歩いているみたいです。通学路を、自動車で追ってみるのですが、歩くのが速いらしく彼女達の姿は既に学校の中に消えています。車には気をつけて欲しいものです。

入学を機に、自分の部屋に独りで寝るようになりました。これが少し寂しいんですね。これまでは布団がぐちゃぐちゃになると夜中でも「お布団かけて!」と起こしにかかってきた彼女でしたが、今は「こっちの部屋で寝ないか?」と聞いても断ります。

その代わり、台頭して来たのが、いちです。ローリングしながらお嫁ちゃんにぶつかって来て、泣きながらしつこく注文をつけてきます。手をよこせだの。。。うるさいです。

いち ピンチ

いちが風邪をひきました。今年の風邪は、胃腸に来るらしく朝から下痢をしまくり、お昼にはとうとう、もどしてしまいました。おやつに食べた蒟蒻畑ですら消化されていません。食べかけ、焼きたてのパンを中途半端にして病院に直行。汚れた服は、私が洗濯しました。

病院から出た薬に、ソリタT2号顆粒なるものがあり、これを2包、200ccの水に溶かして1時間かけて飲ませろというのです。(脱水症状対策)

ぴーこは歯医者の予約が入っていて、私といちが留守番。ちんたらちんたら薬を飲ませていると、ガーン!尻が臭い。苦手のおむつ交換をやっとで終わらせると、歯医者が終わったので迎えに来いと。。。

また帰ってきて、ちんたらちんたら薬を飲ませる。腹が減っているのでしょう、大泣きです。お嫁ちゃんが晩飯の準備をしながらおんぶ、ちんたら薬を飲ませていると、やっとウットリして寝てくれました。

今日はうんちが6回でした。