ニーズとシーズ

突然、我が家に見知らぬ客が来て、

「何かお困りの事はありませんか?私たちのノウハウを少しでも活かして皆さんの支援をしたいのです。」

と言われたら、自分は何と答えるのでしょう。

困っていることが無いわけではない。たぶん、後から考えれば幾つか答えが出てくるかもしれないが、とりあえず緊急的な困り事ではない。いや、生活そのものを見直す”人に言えない何か”はあるのですが、見ず知らずの人に本当の想いを言えるわけでもない。どう答えたら良いか、この場面をどう切り抜けようかと考え、

「例えば、どんな支援をいただけるんでしょうか?」

と相手に問かけるでしょう。

−−−−−

震災後に初めて陸前高田市を訪れて、被災された方、支援する方と直接お話をして、そのような状況に陥ってしまいました。幾つかの場所で、仮設住宅で同じようなことを問いかけられました。

「例えば、どんな支援をいただけるんでしょうか?」

お断りしておきますが、高飛車に、どんな事ができるのか問われたのではありません。我々に対する配慮に満ちた問いかけです。今回の陸前高田市への訪問で感じたことは、次のとおりです。

  1. 我々が、自分たちが出来ること、出来る範囲を明確にしていない。これは怪しい商売と同じ。
  2. 被災された方々は困っておられるはずだが、ご自身の課題を明確に把握できていない(我々が、自分の家庭、職場の真の課題を把握していないのと同じ)。課題が明確なものについては既に支援がある、あるいは自分たちの工夫で何とか対処しておられる。
  3. 「支援したい」側、「実はここを助けて欲しい」側のボリューム感の違い、それを埋めようとする気遣いがある。

現地での会話の最中、こんな事も思い出しました。インターネットのどこかの記事を見て自分が理解していたことですが、要約するとこんな感じです。

「消費者のニーズを把握して、それをてんこ盛りにすればヒットする(喜ばれる)」これは幻想。
「消費者自身は何も気づいていなくても、革新的な何か(アイデア)があればみんな飛びつき、おおいに喜ぶ。」

衰退しつつある日本の携帯電話とiPhoneとの比較の話だったと思います。

−−−−−

我々が何をどこまでできるのか明確にする必要があります。

そのためには、私達がこれまで何をやってきたのか、何をやりたいのかを明確にする必要があります。

−−−−−

ゴミ拾いをしなければならない場所が、まだまだ沢山あるそうです。来年こそ畑仕事を、しかし、自分たちだけでは何とも。。。という場所。

いい匂い

この車を購入したのは平成14年4月です。

10月の点検で、営業の川村さんから「すみません!勝手に作ってしまって!」と、プリウスの見積書を見せられました。

その時まで、全く買い換える気はありませんでしたが、見積書に記載されている下取り査定価格を見て心が揺らぎました。ノアは、中古車市場で結構人気があるらしい。そして、下取り価格に興味がなくて相場そのものに無知だった。。。

「いや、うちはキャンプ道具もあるので、このプリウスじゃ駄目なんです。(中略)エスティマは絶対に無理なんで、ノアしか無いですね。」

と、最近キャンプに行っていないくせに。

再来年には11年目の車検があって、夏タイヤも冬タイヤも履き替えが必要な状況でした。タイヤも買えば、買い替えは13年目の車検前だろう。。メンテナンス費用もさんざん掛かったうえに査定ゼロで買い替えという場面を考え、その時と天秤にかけました。

家に持ち帰って、しっかりと検討しましたよ。自分の欲望に、都合のよい比較。。。。

えいっ!

いい匂いです。

ホテル近江屋から

宮古に2泊の出張から帰ってきました。

宿泊したのは、宮古市磯鶏にあるホテル近江屋です。ホテルの要である1階部分は津波の被害のため使用できず、2階以上での営業となっています。エレベーターも、裏方用のものを代用しています。頑張って営業していると思うので、みなさん、ぜひ利用してください。近くに咖哩亭やファル磯鶏店もあります(笑)。

今朝、7階からPENTAX デジタルカメラ Optio NB1000 でパノラマ撮影をしてみました。旋回がうまくいかず、ちょっと切れ目が目立つ部分があります。分かりますかね?

平凡な風景に見えますが、近くを歩いて見ると津波の傷痕が至るところにあります。それでも、少しずつ取り戻して来たのですね。

反対側は、まだ残念な景色です。少しずつ頑張りましょう。

iPhone4S買いました

11月12日にオンラインショップで予約して、23日に届きました。

その日、11時43分矢幅駅発の電車で神奈川への出張に出かける予定でしたが、届いたのが10時45分頃。どうしても出張に持って行きたかったので、新端末への切替・設定方法をあらかじめプリントアウトして熟読し、その時を待ち構えていました。

通常30分位かかると言われていた切替も10分程度で終わり、出発の15分前に作業を完了して出かけることができました。そして、旅の途中、新宿のビックカメラで買ったのが、ラディウス silicone fit for iPhone4/4S イエロー RK-SC821Yです。

パケット代を含む月額の費用が、これまでよりも月々プラス3,000円位になります。そこで、ADSLをYahooBBのバリュープラン12Mに切り替えて、公衆無線LANサービスも解約して、何とかマイナス1500円としました。

これから子ども達にお金が掛かりますが、仕事柄、少しはITの流行りモノに乗っからないと。。。。

ちなみにADSLは12Mでも実測値は1.6Mbpsで、iPhone+3Gが2Mbpsでした。