三沢オートキャンプ場

三沢オートキャンプ場で、13年ぶりのキャンプを決行。夫婦2人のキャンプなのに大きいテントを購入して、初設営に四苦八苦。

平日のチェックインだったので、すぐ近くの三沢基地から飛び立つ飛行機に見とれてしまい、準備が捗りませんでした。

利用日:2025年7月18日(金)~20日(日)の2泊3日

今年、新しく購入したテントは、コールマンのタフスクリーン2ルームエアー/LDX+で、サイズ約610 x 365 x 220(h)cmと大きめですが、このキャンプ場のサイトは十分に広いため設営(レイアウト)は自由が利きました。

コールマン タフスクリーン2ルームエアー/LDX+

利用したサイトは、Bサイトの33番。隣接した道路を走る車の音が気になるかと思いましたが、通行量はそれほど多くなく、気になりませんでした。子ども用の遊具の近くなので、元気な子ども達が走って我がサイトを通り抜けていくことがしばしばありました。

三沢オートキャンプ場

近くに水辺があるらしく、夜の間、ずっとウシガエルが鳴いていました。実は、この鳴き声を初めて聞いたので、妻がスマホのバイブレーションと勘違いして、端末を探していました。

Youtubeで見つけたウシガエルの鳴き声。まさに、これでした。

航空機の音が気にならなければ、三沢基地から飛び立った戦闘機のキビキビとした方向転換、輸送機の堂々とした姿、たまに三沢空港発着の旅客機など、なかなか見所がありました。航空機目的のキャンプは有りだと思います。

米軍戦闘機

米軍輸送機

 

 

弘前・岩木山

9月18日(日)に弘前にドライブに行ってきました。

目当ては、アンジェリック弘前店のアップルパイです。このアップルパイはテレビでも紹介された有名なもので、店に入ってショーケースを探しても見当たらず、少々焦りましたが、カウンターの上に山積みされていました(笑)。

アップルパイ

せっかく、弘前に来たのだからと岩木山にも行きました。津軽岩木山スカイラインのゲートにたどり着いたら、料金1,830円かかるとのこと(^^; 下調べもせず、今は無料になっている八幡平アスピーテラインのつもりで行ったのでショックでした。

海抜1,247メートルのスカイライン終点。更にリフトに乗って、山頂付近まで目指すことにしました。リフトの料金は1,000円。

リフトの終着駅から、日本海が見えました。頂上に登らないと弘前市街は見えないのかな?

日本海

登山の準備はしてこなかったのと妻が一緒だったのでここで山頂まではアタックせず、再びリフトでスカイライン終点の駐車場まで降ります。高所恐怖症なので下りが怖くて大変でした。スキーでも、下りのリフトには乗りませんよね。

岩木山のリフト

岩木山の山麓には、「獄きみ」というブランドのとうもろこしの直売所が数多くありました。路上駐車して買い物をしている方も多く、私たちも、敢えて駐車場を完備している小田桐農園さんの直売所に寄りました。

そこで、獄きみ3本(1本200円)と、おつとめ品(料理用15本で900円)、茹でた獄きみを購入して帰路につきました。おつとめ品は、予想どおり普通に食用でOKでした。おつとめ品自体が、スーパーで売っているとうもろこしの上をいっているのですから。

写真は、家で茹でた獄きみ3本とおつとめ品3本の食べ比べセットです。もちろん、高い方が味が濃くて美味しいです。(高い方は)先端までびっしりと実が入っているのが流石プロですね。

獄きみ

ちなみに、下の写真が素人(私)の今年の成果です。所謂、歯欠け(はっかげ)も混じっております。

歯欠け(はっかげ)

ということで、基本的に行き当たりばったりのドライブでしたが、新しい発見ばかりで楽しかったです。以上。

 

キャンペーン版大戦略ⅡをWindows11で動かす

懐かしのシミュレーションゲーム、キャンペーン版大戦略Ⅱをインストールしてプレイ、キャンペーンモードをクリアしました。

キャンペーン版大戦略Ⅱ

Windows11(Windows10)にインストールするには、Windowsを一度セーフモードにする必要があります。インストールが終わったら、通常のモードに戻してください。

あと、たぶん、互換モードで実行する必要があると思います。私は、WindowsXPのServicePack2の互換モードで動かしました。

Windows互換モード

ゲームの画面が640×480のVGAモードしかないので、Surfaceでプレイすると画面がめちゃ小さいです。最初は、ディスプレイの解像度を落としてプレイしていましたが、拡大鏡を使えば良いということに気づきました。お試しください。

あと、全画面モードにすると、どうにもならなくなります。ご注意ください。

 

ヒヨドリの雛

カラスに拐われたと思われるヒヨドリの雛が敷地内に落とされました。つがいの親鳥達がカラスに反撃し追い払っていたのは見事でしたが… この子が飛べるのは数メートルでした。あともう少しで成鳥だったろうに…

毎朝聞こえていたヒヨドリの鳴き声が聞こえなくなりました。

ヒヨドリの雛