三沢オートキャンプ場で、13年ぶりのキャンプを決行。夫婦2人のキャンプなのに大きいテントを購入して、初設営に四苦八苦。
平日のチェックインだったので、すぐ近くの三沢基地から飛び立つ飛行機に見とれてしまい、準備が捗りませんでした。
利用日:2025年7月18日(金)~20日(日)の2泊3日
今年、新しく購入したテントは、コールマンのタフスクリーン2ルームエアー/LDX+で、サイズ約610 x 365 x 220(h)cmと大きめですが、このキャンプ場のサイトは十分に広いため設営(レイアウト)は自由が利きました。
利用したサイトは、Bサイトの33番。隣接した道路を走る車の音が気になるかと思いましたが、通行量はそれほど多くなく、気になりませんでした。子ども用の遊具の近くなので、元気な子ども達が走って我がサイトを通り抜けていくことがしばしばありました。
近くに水辺があるらしく、夜の間、ずっとウシガエルが鳴いていました。実は、この鳴き声を初めて聞いたので、妻がスマホのバイブレーションと勘違いして、端末を探していました。
Youtubeで見つけたウシガエルの鳴き声。まさに、これでした。
航空機の音が気にならなければ、三沢基地から飛び立った戦闘機のキビキビとした方向転換、輸送機の堂々とした姿、たまに三沢空港発着の旅客機など、なかなか見所がありました。航空機目的のキャンプは有りだと思います。