財布の落し物

10月9日金曜日の夜、マックスバリュに買い物に行くことにしました。夫婦そろって、21時過ぎに出かけるなんて超久しぶりです。いつもびっしりのマックスバリュ駐車場ですが、さすがにこの時間帯になるとスカスカですので、一番建物寄りの駐車位置に車を停めました。そこで、

「やだぁ~」

と、お嫁ちゃんの声がしました。

彼女が助手席から降りたその場所に、立派な財布がごろんと転がっていたのです。誰かが落とした財布だったのですね。マックスバリュに届けるか交番に届けるか、一瞬迷いましたが、原則は交番だろうということで、買い物前に交番に届けることにしました。

※後日、駐車場を管理する商業施設に届けるべきということを確認しました。

交番は巡回中のため留守で、警察の方が戻ってくるまでに待ったり、拾得物件預り書の作成のために我々もいろいろ尋ねられたり、結構時間がかかりました。警察の方が財布を開けると、現金(私たちから見れば羨ましい金額)、カード類や免許証、宅配便の送り状控もあって、連絡先はすぐに判り、その場で家族の方にお返しすることができました。

「報労金を5%から受け取る権利があるのですが。。。」には、もちろん「結構です。」と答えました。

「棄権するということですね。」

「はい。」

落し主にも感謝され、いやぁ~良いことしたわ~とすがすがしい気持ちになりました。やったことは当然のことだと思います。でも、初めての経験だったのでとても良い思い出となりました。

みたらし団子

土日は私が仕事でした。他の皆は、土曜日にみたらし団子づくりをしていました。ちびっこ達も張り切って手伝ったそうです。

息子だけ手伝っているように見えますが、娘もちゃんと手伝っていたそうです。

これが出来上がり。私も夜帰ってから2本いただきました。

娘が至福のとき、それは、おいしいものを食べながら、まんが本を読むこと。。。。

幻の飛行場

先日、ある巡査の方と雑談する機会があって、たまたま同郷ということでちょっと盛り上がりました。そのとき聞かされたのが、私の実家の近くには、かつては飛行場があったのだということ。

生まれてから全くそのような噂を聞いたことはありませんでしたが、松尾村(現:八幡平市)の刈屋地区周辺に飛行場があったという情報を、インターネットで見つけた記憶もあったので、「聞いたことがあります」と答えてしまいました。

場所はこの辺りか?

日曜日に、たまたま実家から両親が来たので、その疑問をぶつけてみました。その答えは、飛行場ではなく、たまたま2~3日間だけ(昭和30年代半ば頃?)にセスナ機が発着をしたことがあるというものでした。

以上