産技短展

平成21年2月21日は、岩手県立産業技術短期大学校が卒業製作展示を行う「産技短展」の見学に行ってきました。場所は、岩手県民会館です。

ポスター、入口の看板共に、雰囲気が何か芸術的な風味を醸し出していますが、これは、地域活性化のために公的機関等に、ロゴマーク・パッケージデザインを提案し次々と採用されている実力者集団、産業デザイン科による制作だからです。展示スペースも産業デザイン科中心のように見受けられ、「鑑賞」する印象を与えるかもしれません(ルーツをたどれば、産技短展は産業デザイン科の発表会)。

しかし、その他の科も素晴らしいぞということで、感想を書きたいと思います。

まずは、自分と縁が深く「ある程度知っている」情報技術科へ足を運びます。こちらでは、ソフトウェア開発が主となっていますので、子どもでも楽しめるものに出会えるかと。

産技短展の良いところは、学生が当番で展示にはりついており、上の写真のように丁寧に教えてくれること。学生諸君は、ちょっと緊張気味で、堅い雰囲気があるかもしれませんが、展示に関して素朴な疑問をぶつけてみてください。誠意を持って答えてくれるはずです。ただし、当番制ですので、自分の担当外の展示の説明は、しどろもどろ、あるいは「す、すみません、分かりません」となるかもしれません。その点は、まだ20才の若者達ということで許してあげてください。

子供達は、ゲーム(子供向けの教材?)を見つけて夢中になります。とってもやさしくかわいらしい女子学生の方もついてくれたので、その時間を利用して、先生方といろいろ情報交換です(ごめんなさい)。

メカトロニクス技術科や電子技術科も、製造ラインをモデルにした実習装置やライン上を自動走行するマイコンカーなど、電子回路や機構むき出しで動くものを展示しているので、子供達も飽きずに時間をつぶせます。写真は、CD搬送ロボットで、競技大会での優勝を目指して製作をしたものだそうです。

今回の見学で一番印象に残ったのが、電子技術科のラジコンのトレーラーです。小型カメラが搭載されているので、何か制御するだろうと容易に想像がつきますし、珍しくビジュアル的にも素晴らしいです。うむ、確かに怪しげな動きで、会場内をそろりそろりと走っています。

面白いのは、たまに、ある瞬間からコントロールを失い真っ直ぐに暴走を始めること。先生も、ダッシュでトラックを止めにかかります(笑)。

このトラック、自動ではなく人がコントロールするものでした。暴走の犯人は君だったのか!?

これは、トレーラーに搭載された小型カメラからの映像を見ながら、ゲーム用のステアリングコントローラで運転するもので、加えて小型カメラの上下左右の動作も指示できるシステムでした。コントローラの操作を、PCで処理し、ラジコンの制御信号に変え、ラジコンのプロポの操作部と同等の制御回路でコントロールしているようですが、どこで不具合があったのでしょう。

展示の中にはハプニング含みで、完全に動作しないものが多々ありますが、これも魅力の一つではないでしょうか。私達は日常生活において、極めて品質の高い工業製品に囲まれていますがその開発過程の苦労を知ることはありません。経験の浅い学生が、限られた時間の中で完全を目指しており、問題解決能力を磨いていること。これを、学生とのコミュニケーションで感じ取って欲しいです。サボったから。。というのもあるかも(笑)。

いちも「運転してみたら」と誘われ、運転にチャレンジです。そして暴走、「止めろ!止めろ!」の声も追いつかず、展示のボードに激突しました。トレーラーから、何かポロンと落ちていたようですが、その後大丈夫だったのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です